運動療育を柱に、運営を行っています「こどもプラス」ですが、気になる記事を見つけましたので、ご紹介してみたいと思います。
薬品作用学教室の研究グループは、自閉症モデルマウスを用いて、自閉症の治療における運動の有効性を示しました。。本研究成果は、2019年6月4日付けでCell Reportsオンライン版に掲載されました。
発達障害の一つ、「自閉症スペクトラム障害」に似た症状が出るマウスに運動をさせると症状が改善した、とする研究成果を東京大学のグループがまとめ、新たな治療法の開発につなげたいとしています。
自閉症スペクトラム障害は、脳の神経細胞どうしのつなぎ目の不全が一因でおきると考えられていて、主な症状として、社会的なコミュニケーションが苦手だったり、同じ行動を何度も繰り返したりすることが知られています。
東京大学大学院の小山隆太准教授らのグループは、毛繕いを何度も繰り返すといった自閉症に似た症状が出るマウスを、1か月の間、運動器具で自由に運動させました。
そして運動をさせていないマウスと比較したところ、毛繕いを繰り返す時間はおよそ半分となっていて、症状の改善が確認できたということです。
脳を調べたところ、「シナプス」と呼ばれる神経細胞のつなぎ目のうち、活動が弱いつなぎ目を脳内の免疫細胞が取り除くメカニズムが正常化していたということです。
グループは、運動によってメカニズムが働くようになり、症状の改善につながった可能性があるとしています。
小山准教授は「運動が有効である可能性を示すことができた。将来的に新しい治療法の開発につなげたい」と話しています。
如何でしょうか。運動には子供たちにとって重要な要素(心・身体・脳を育てる)が含まれています。一度に何もかもが解決する事はありませんが、スモールステップで子供たちの支援をしていきます。
兵庫県 姫路市 放課後等デイサービス こどもプラス姫路教室
〒672-8051 兵庫県姫路市飾磨区清水2丁目103番地 (中部飾磨公園南側)
TEL:079-243-3100 FAX:079-243-3101
mail: info@kp-himeji.com
柳沢運動プログラム
運動あそびを中心に療育を行う教室です。
特に発達障害、広汎性発達障害、アスペルガー症候群、自閉症
小児期崩壊性障害、レット症候群、ダウン症
ADHD(注意・欠陥多動性障害)、LD(学習障害)
発達の気になるお子様の療育・支援を行います。